服の上からあったかい石でマッサージしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は毎日、皇居の周辺を時にはバイク、時には自転車で走っているが、ランナーの数は半端じゃない。
まるで、なにか毎日イベントがあるかのようにランナーで渋滞している。。。。
それだけでない、私のように自転車通勤している人も急増しているようだ。
彼らは、なぜ走ったり漕いだりするのか??
それは、、気持ちいい! からである。
気持ちよいことでなければ、それほど続く訳がないのだ。
なんとなくはじめてみたら、とっても気持ちいいから続いてしまって、とうとうマラソンまで出場してしまった!
これが本音なんだと思う。
それは、動くこととということもそうだが、単純に汗をかくことの気持ち良さが一番なんだと思う。
運動、汗、、こういうことが現代人には必要で、それを本能で感じているから気持ち良くて続くのだとも思う。
花粉症やアトピーなどのアレルギーは、東洋医学では水毒、水帯などといって水分をとりすぎて代謝が悪い時に起こるとされている。
つまり、水分をとりすぎている人は、汗を流すと気持ち良く感じて健康にもなるということ。
現代人は水分を取りすぎているのかもしれない。
たえずペットボトルを持ち歩いて、グビグビ飲んでいる人、お酒をグビグビ飲んでいる人(私)、、、
まあ、理由は様々、
酒がなくて何が人生だ!とくだをまく人(私)、
血液サラサラが目的の人、
ダイエットが目的の人、、、
みなさん水分を必要以上にとっているのかもしれない。
だから、こうも汗をかく事を欲する人が大勢いるのかも??
うーーん、
花粉症の方やアレルギーで悩んでいる方などは、まずは汗をかいたらどうでしょう。
ちなみに私は酒飲みだからか?、、、汗をかくのはとにかく好き。
それは、入浴だろうがサウナだろうが運動だろうがである。
PR
こう健康に対して関心の高まって時代ってあったのだろうか?
私がこういう仕事をしているから、話題に敏感なのではなく、健康に対して時代が敏感になっているように思います。
食事にしても、運動にしても、健康に対する情報はかなりたくさんあります。
その中で、最近気になるのが、健康に良くないものや食べ物の話題。。。
そりゃ、私もよく言います。
タバコやめた方がいいよ。
甘いものは体を冷やすから食べない方がいいよ。
冷たい飲み物もやめたほうがいいよ。
白米は食べ過ぎちゃダメだよ。
食べ過ぎは良くないよ。。
飲み過ぎも良くないよ。。。
でも、ダメなものだらけだと、人間めげてきますね。
それに、なんだか否定ばかりしていると、顔もこころなしか険しくなるような。
だから、私はダメなことより良い事の方をより多く勧める事にしています。
運動した方がいいよ。
自転車が気持ちいいよ。
なるべく歩く方が運動になるよ。
お風呂は湯船にゆっくり浸かった方がいいよ。
玄米は体にいいよ。
お酒は熱燗がいいんだって。(この時期辛い)
野菜は茹でるといいんだって。。
全部は無理だけど、少しならできそうなものをお勧めします。
で、私は、、、
体に悪い事をしてしまったら、、(飲み過ぎたら)、、良い事を負けないぐらいやるようにします。
そうすれば、気分も体も爽快です。
どうぞお試しあれ!!
今日も、多数の方にご来店いただきましてありがとうございました。
さて、昨日の湿邪のお話、、、なかなか反響をいただきまして、
やはり体に良い話というのはためになるのだと、あらためて思いました。
それにしても雑記の多い私のブログにもいまさらながらあきれているのでございます。
ああいう、健康ネタって、
「あれ?これ前に書いたっけな?」
などと物忘がひどくなっていますので、余計に慎重に?なったりします。
さて、さて、腰痛!
昨今、腰痛に悩む常連の方が1、2、3、4、5、6、いや7人くらいは腰痛がヒドくなっているようです。
湿邪の仕業だと思います。
そこで、お家でできる腰痛予防&治療アドバイス!
腰痛って一言でいっても、痛みの種類や場所や原因がいろいろ違いますから、一概に「これだ!」と言えないところなのですが、まず、温めていけない腰痛ってあまりないということです。
ですから、ドンドン温めましょう。やはり半身浴などはとても効果的です。
温めるのが良いということは、逆に冷やしてはいけないといことですから、冷房とか夜風とかには気をつけてください。また、冷たい飲み物、食べ物もいけません。
そして、ちぢこまった筋肉をストレッチなどで伸ばしましょう。
寝転びながら、左右に腰をひねるストレッチだけでかまわないので、毎日行います。風呂上がりがいいです。
朝、ストレッチしていて、ヒドい人はよけいに腰痛がヒドくなることもあるので、なるべく温まった後が良いです。
必殺技は腰に硬いものを敷いて、自力施術をしてみることです。
仰向けに寝て、腰へ硬いものを、、、、一番良いのはホットストーンなのですが、なければ、ビールの大瓶とか野球ボールとかとにかく硬いものをあてがいます。
そして、気持ち良い程度に
「グイー、グイー、グリグリ」
とご自分で腰をほぐしてみて下さい。びっくりするくらい気持ちいいのと直るのも早いですよ、、、。
私もうめき声を上げながら自分でほぐしています。
気をつけないといけないのは、神経にふれる様なするどい、、「ツン」とした痛みが走る腰痛。激しい痛みの腰痛などは、あまり温めたり、強い刺激は避けた方がいいです。
また、夜間痛といって、ジッとしていてもジクジクとずっと痛む腰痛や、楽な姿勢がまるで無い腰痛などは、内蔵が原因で痛んでいることがあるので、病院へ行った方がいいです。
最後に、シビレ、、、シビレて歩くのも辛いなどという人も一度は検査をお勧めしています。
その他の人は、半身浴、ストレッチ、自力施術などをしてこの季節を乗り切って下さい。
続ければ続けれるほど効果が上がりますよ!
早食いは、肥満の元。
ゆっくり食べることが、健康になると読売の記事を読んだ。
ふむふむ、たしかに私は早食いである。
男子たるもの、のんびり食べているヤツなど信用でない。
でも、よく読むと、早食いは本当によくないらしい。
満腹感を感じにくいというのはよく聞く話だが、血糖値をおさえるインスリンの分泌量も、ゆっくり食べた方が上昇が穏やかで膵臓に優しいとのこと。
歳をとると膵臓によるインスリンの分泌が衰えて、糖尿病の原因にもなる。だから若い頃からのインスリンの節約になる「ゆっくり食べる」食事方法は糖尿病を予防して、健康長寿につながるんだとか。。。
そこで、早食い防止十か条として、、、
・かむ回数を意識的に増やす
・一口の量を減らす
・のみ込んでから次の食べ物を口に入れる
・水分と一緒に流し込まない
・ゆっくりと、唾液を混ぜ合わせる
・歯ごたえがある食材を選ぶ
・野菜はゆですぎず、大きめに切る
・品数を増やし、外食では定食を選ぶ
・時々、はしを置く
・2人以上で食べて会話を楽しむ
こんなことが書いてあった。読んでギクリ!
こ、これは、私が猿娘にまったく逆のことで注意していることではないか!!
私はすぐ娘に、
「早く食え!」
というだけではなく、
「もう飲んじぇえ」
とか、
「そんなの味噌汁といっしょに食べなさい」
とか、
「はい、そのご飯全部口に入れて!」
とか、
「はい、これと、これ、一緒に口に入れなさい!」
と、か、、・・・・(汗)
食事の遅いことにイライラして、すべて真逆のことを言っていた(泣)
さらに記事では、、、
「大人になってから早食いを改善するのは難しい。子どもの時から先に口に入れた食べ物をのみ込むまで次の食べ物をいれないなど、よくかむ習慣を身につけさせたい」とある。
あああ、ゆるせ娘よ。君は正しかった。
今日からは、イライラしても我慢することにしよう。
ついでに私も気をつけねば。。。もう遅いか。。
先日、スクールへ入校した女性のFさん。
入浴で体を温める話などをしていたとき、突然、
「こんなこと言ったら引かれるかもしれないけど。。。私、石鹸とかシャンプーとかは使わないんです。」
と。
「えっっ??」私も、他の生徒さんもしばし絶句。
聞くところによると、去年の12月からずっと石鹸もシャンプーも使わずに、ただお湯で体を洗うだけのことを健康法として実践しているとのこと。
「肌の調子が、いままでより全然いいんです!」
言われてみれば、スベスベ、ツヤツヤと健康そうである。
シャンプーも途中でくじけそうになったけど、だんだん平気になるそうな!
言われてみれば、髪もサラサラでツヤツヤである。
石鹸やシャンプーが体に良くないとは聞いていたけど、まったく絶っても大丈夫だとは思わなかったのでびっくりした。
石鹸やシャンプーで、油分を落とすから、過剰な油分が出てしまうとのこと。
な、なるほど。
じゃあ、私が面倒で石鹸を使わずに風呂を出てしまう事も、、まんざら悪い事ではなかったんだ!
詳しい説明のサイトがあるらしい。
こんど勉強しよう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
温石薬石整体
ストーンセラピストアカデミー
直営サロン
エステ&温石整体「フィーノ」 群馬県
薬石療法院 あん 大阪府
薬石整体サロン ホットストーンセラピー“enju”(エンジュ)栃木県
薬石整体処 宮城県
文字薬石整体院 凛 茨城県
★ストーンセラピー薬石整体 『Plume』(ぷるーむ)栃木県
★ほっと整体 ナチュラ 神奈川県
温石薬石整体くらら 北千住
アロマヒーリングサロンFlora 埼玉県
★ボディケア tonton 神奈川県
ストーンセラピストアカデミー
直営サロン
卒業生開業サロン
温石薬石整体院楽 池袋エステ&温石整体「フィーノ」 群馬県
薬石療法院 あん 大阪府
薬石整体サロン ホットストーンセラピー“enju”(エンジュ)栃木県
薬石整体処 宮城県
文字薬石整体院 凛 茨城県
★ストーンセラピー薬石整体 『Plume』(ぷるーむ)栃木県
★ほっと整体 ナチュラ 神奈川県
温石薬石整体くらら 北千住
アロマヒーリングサロンFlora 埼玉県
★ボディケア tonton 神奈川県
カテゴリー
プロフィール
HN:
ストーンセラピー
HP:
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
自転車
自己紹介:
施術に追われる毎日。良いものはきっと広がる!との信念のもと服の上から施術を行う「ストーンセラピー薬石整体」の普及に努力してます。
『石を使いこなして人を癒す』ストーンセラピストも育成しております。詳しくはHPからどうぞ♪
『石を使いこなして人を癒す』ストーンセラピストも育成しております。詳しくはHPからどうぞ♪
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
カウンター
アクセス解析