忍者ブログ
服の上からあったかい石でマッサージしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、早起きをして、庭の草むしり。。。


いやー、何時間やったでしょうか、他人の庭のようにきれいになりました(笑)



私がはじめてアルバイトをして、よそ様からお金をいただいたのが、この季節の草むしり。


文京区小石川の豪邸の草を必死でむしっていたのを思い出します。


そして、はじめて稼いだそのお金で、、はじめて買ったのは、ロバートブラウン。。。。


原酒&原酒・・・というコマーシャルを知ってい人は少ないかもしれませんが、


ゆらゆらと琥珀色のウイスキーが瓶の中でうごめいている姿がいまでも思い出されます。


それほど、美味そうに思えたのです。


大きな声ではいえませんが、


当時はまだ、


私、、、


中学生でした。






豚児よ、頼むからオレに似ないでおくれ。。。


酒は20歳を過ぎてからだぞ!
PR

今日は、施術に授業に目一杯でした。


ありがたいことで、感謝感謝でございます。


さて、今日は、クーラーの冷えについて、、、、


この季節、クーラーは欠かせない方が多いかと思いますが、このクーラーの冷風はとっても体を冷やします。


夏は暑い!これ、当たり前の事。だから、体は体温を下げようとします。


たとえば、毛穴を開いて、汗をたくさん出したり。。。



その冷やそうとしている体へ、自然界では考えられないようなクーラーの冷風を浴びるとどうなるか、、、



だから、クーラーで冷えてる方は、非常に辛いのです。



この季節、体を自然に涼しくするには夏野菜がいいです!



キュウリやナスやトマトなど。



以前、テレビでやっていました。


下町のガラス職人、このおじいさんは真夏でもクーラーをなんかつけない。。。


ガラスを溶かす仕事は火をつかう。


ただでさえ熱中症になりそうなものがだ、、


本人はケロリ。


キュウリをたべれば大丈夫だと言う。


このおじいさんは、キュウリを一日に何十本も食べるのです。



朝も、昼も、晩も毎日キュウリを食べていると、暑くても平気だと言っていました。


なんだか、そんなには食べるのは大変そうですが、参考にはなりそうですね。


!!!  夏野菜カレー、カレーも体を冷やす食べ物ですから、、


いいかもしれません、そうだ!夏野菜カレーがいいかも!!



脱、クーラーな体を作りましょう。

私は毎日、皇居の周辺を時にはバイク、時には自転車で走っているが、ランナーの数は半端じゃない。

まるで、なにか毎日イベントがあるかのようにランナーで渋滞している。。。。

それだけでない、私のように自転車通勤している人も急増しているようだ。


彼らは、なぜ走ったり漕いだりするのか??


それは、、気持ちいい! からである。


気持ちよいことでなければ、それほど続く訳がないのだ。


なんとなくはじめてみたら、とっても気持ちいいから続いてしまって、とうとうマラソンまで出場してしまった!


これが本音なんだと思う。


それは、動くこととということもそうだが、単純に汗をかくことの気持ち良さが一番なんだと思う。


運動、汗、、こういうことが現代人には必要で、それを本能で感じているから気持ち良くて続くのだとも思う。


花粉症やアトピーなどのアレルギーは、東洋医学では水毒、水帯などといって水分をとりすぎて代謝が悪い時に起こるとされている。


つまり、水分をとりすぎている人は、汗を流すと気持ち良く感じて健康にもなるということ。


現代人は水分を取りすぎているのかもしれない。


たえずペットボトルを持ち歩いて、グビグビ飲んでいる人、お酒をグビグビ飲んでいる人(私)、、、

まあ、理由は様々、

酒がなくて何が人生だ!とくだをまく人(私)、

血液サラサラが目的の人、

ダイエットが目的の人、、、

みなさん水分を必要以上にとっているのかもしれない。


だから、こうも汗をかく事を欲する人が大勢いるのかも??

うーーん、


花粉症の方やアレルギーで悩んでいる方などは、まずは汗をかいたらどうでしょう。

ちなみに私は酒飲みだからか?、、、汗をかくのはとにかく好き。


それは、入浴だろうがサウナだろうが運動だろうがである。

こう健康に対して関心の高まって時代ってあったのだろうか?

私がこういう仕事をしているから、話題に敏感なのではなく、健康に対して時代が敏感になっているように思います。

食事にしても、運動にしても、健康に対する情報はかなりたくさんあります。


その中で、最近気になるのが、健康に良くないものや食べ物の話題。。。


そりゃ、私もよく言います。



タバコやめた方がいいよ。

甘いものは体を冷やすから食べない方がいいよ。

冷たい飲み物もやめたほうがいいよ。

白米は食べ過ぎちゃダメだよ。

食べ過ぎは良くないよ。。

飲み過ぎも良くないよ。。。



でも、ダメなものだらけだと、人間めげてきますね。


それに、なんだか否定ばかりしていると、顔もこころなしか険しくなるような。


だから、私はダメなことより良い事の方をより多く勧める事にしています。


運動した方がいいよ。

自転車が気持ちいいよ。

なるべく歩く方が運動になるよ。

お風呂は湯船にゆっくり浸かった方がいいよ。

玄米は体にいいよ。

お酒は熱燗がいいんだって。(この時期辛い)

野菜は茹でるといいんだって。。



全部は無理だけど、少しならできそうなものをお勧めします。


で、私は、、、


体に悪い事をしてしまったら、、(飲み過ぎたら)、、良い事を負けないぐらいやるようにします。


そうすれば、気分も体も爽快です。


どうぞお試しあれ!!

クールビズファッションの政治家さん達をみると、

「あれ、休日出勤ですか?」

と思ってしまうのです。まだまだ見慣れないからでしょうか?


まだ、風が冷たく感じる日もあって、風邪をひいている人も多いみたい。




さて、「風」という漢字の付くツボの名前は、風邪の予防や治癒効果があるとされています。

有名なのは、風池という後頭部と首の付け根のツボと、風門という背中、肩甲骨間上部にあるツボ。

風池は、両手の親指でグイグイ押すと響いて気持ちいいですし、風門は、背中に灸をすると効果的。

灸が無理だったら、もちろんホットストーンでもホットパックでもいいんです。
もちろん指圧をしてもらってもいいです。(自分ではとどかないけど・・・)

ゾクゾクっとしたらすぐに温めると風邪をひきにくくします。



昔のことわざに「打肩(うちかた)に灸せぬ者と旅をすべからず」というものがあったそうな、、、

打肩が風門のこと!

つまり風邪をひかないように養生(自己管理)ができないような人と旅をすると大変だぞ!という意味。


それほど昔から養生穴(ツボ)としてお灸をしていたのですね~。


「あれ?とおもったらすぐ○○○」


とお薬を飲むのもよいでしょうが、


ぜひ、背中の風門を温めて下さい。すっと体が楽になりますよ!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ストーンセラピー
HP:
性別:
非公開
職業:
自営業
趣味:
自転車
自己紹介:
施術に追われる毎日。良いものはきっと広がる!との信念のもと服の上から施術を行う「ストーンセラピー薬石整体」の普及に努力してます。
『石を使いこなして人を癒す』ストーンセラピストも育成しております。詳しくはHPからどうぞ♪
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]